[001]食品衛生責任者(食品衛生責任者養成講習会修了証)(2003.05.07受講)
《申し込み方法》
千葉市食品衛生協会の場合、窓口での直接申し込みでしか受け付けてもらえないので
実際に千葉市総合保健医療センターまで出掛けました。
住所・氏名・生年月日などを記入するだけであっという間。
受講料は当日支払うので、このときはお金も印鑑もいりませんでした。
《当日の流れ》
受付開始時間ちょうどくらいに到着、受付時に渡された通し番号付きの封筒を提示、
講習会受講料7,000円を払い、印鑑を渡して名簿に押印されて受け付け終了。
その場でテキストやプリントの入った封筒を受け取って、講習会場内へ。

09:30〜09:45=受付 / 09:45〜09:55=開講あいさつ / 09:55〜11:45=1コマ目の講習 /
11:45〜12:30=昼食 / 12:30〜14:20=2コマ目の講習 /
14:30〜16:20=3コマ目の講習 / 16:20〜16:30=修了証交付・閉講
《合格発表等》
試験がなかったので、もちろん特にありません。
《取得にかかった費用》
申し込み時と講習会参加時の交通費(電車代)3,280円
+講習会受講料(テキスト・額縁・お弁当付き)7,000円
合計10,280円
(受講料は各食品衛生協会によって違うみたいです。)
《証明書類》
「食品衛生責任者養成講習会修了証」
=講習会の終わりに、額に入れた状態で全員に配布。
費用は受講料の中に含まれていました。
《テキスト類》
『改訂 食品衛生責任者のしおり』食品衛生研究会監修
(社団法人日本食品衛生協会)[700円+税35円]
(講習会受付のときに渡されて当日使用したもの。)
《ワンポイントアドバイス》
出席・参加さえすれば取れる資格なのでアドバイスも何もありませんが
とりあえず居眠りしないで講習を聞きましょう。
ご商売の方じゃなくても、生活に密着したためになるお話です。
《佳寿海の雑記》
各地の食品衛生協会(佳寿海の場合は千葉市)主催の食品衛生責任者養成講習会(6時間)を受けると
その日のうちに取得できちゃう国家資格です。
(協会によっては2日間で行われる場合もありますし
きっちりテストが行われる場合もあるという話です。)
どこの食品衛生協会で養成講習会を受けても日本全国どこでも、一生、通用する資格です。

たとえば飲食店を営業する場合、法的には「調理師」や「栄養士」はいなくてもいいけど
「食品衛生責任者」は絶対にいなくちゃいけない。
というわけで、佳寿海は喫茶店とかやりたくなった場合、一応、誰かを雇わなくてもお店を開けるわけです。

講習会を受けて貰った「修了証」を持って保健所に行き、「食品衛生責任者設置届」を出して
それが受理されたところではじめてこの資格の意味があるんですけどね。
佳寿海の場合は当分お店に勤める予定もお店を開く予定もないから、ただ持ってるだけ(^^;

ちなみにこの資格、調理師さんとかは申請するだけでもらえるんですって。
詳しくは東京都食品衛生協会のサイトへ。

ちなみに、千葉県には千葉市食品衛生協会のほかに千葉県食品衛生協会もちゃんとあります。
佳寿海はネット検索にヒットしなかったからという理由でうっかりその存在を無視しちゃってましたけど(^^;

「資格、Getかも!!」のページからいらっしゃった方は
ウインドウを閉じてお戻り下さい。
検索でここに辿り着かれた方は、↓よろしければTOPページへどうぞ。

好きこそものの上手なれ! TOPページに戻る